お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 散歩道

2010/01/13 散歩道

かがわヒノキの家を建てよう!

NPO法人木と家の会では、

来る2月13日(土)、高松市・三町ドーム広場において、

「かがわ型住宅の手引き」出版記念イベントを開催いたします。

かがわヒノキ柱のプレゼントなど、楽しい催しがいっぱいです。

2010/01/10 散歩道

漢字を見ると

突然ですが、

「辛い」に棒を一本足すと「幸せ」になるんですね。

だから、辛いことは幸せの途中経過だ、なんてテレビドラマの台詞にあった。

へえ~、そうなんだ。

書いてみると・・・なるほど。

ドラマのシーンで涙することもたまにはある。

この歳になっても、

少しは純なココロも残っているのかなあと思ったりもすのですが・・・。

そういえば「辛い」っていう感情はここしばらくはないなあ。

少々しんどい時はあるけれどがんばっています。

2010/01/02 散歩道

2010年スタート

新年あけましておめでとうございます。
過ぎ去りし日々を糧として、新年を迎え新たな気持で取り組んで参ります。
本年も森風舎をよろしくお願い申し上げます。

100101

城山頂上から仰ぐ元日の朝日

2009/12/26 散歩道

イベントに向けて

開催を予定している木と家の会の2月イベント、

テーマは「かがわヒノキの家を建てよう!」

木と家の会の住まいづくりグループがお届けする今年度最後のビッグイベントになる。

こういうのは、明確な目標が設定されてみんなの「やろう」という意識が芽生えると、

一気に動き出す。

みんなの中に少しずつエネルギーが醸成されていく。

その過程が楽しいんだ。

年の瀬の忙しい中集まってイベントに向けて話し合った。

2009/12/23 散歩道

環境シンポジウム

12月20日(日)、善通寺市で環境シンポジウムが開かれたので聞きにいってきました。
なにしろ、基調講演が高木美保さんだというので、
午前中撮影を手伝ったさぬき映画際出品の「青き島よりGO!」を観てから駆けつけました。
いいね、高木美保さん。いやあ~勉強しているよ確かに。
なにしろ、栃木でたんぼしているって聞いていたから、それも昨日今日の話じゃないんだ。
あのか細い白い手指で田んぼができるかって?
それはそれ、東京の仕事だってあるし365日農業という訳にはいかないよね。
彼女も言っていた、地球環境が健全であってこそ経済も産業も全ての営みが可能だってことは、
ぼくもまったく同感です。
また、自分がいいと思ったことは大きい声で主張しよう!ってことも心に届いたね。
なにしろ女優さんだ。話に演技が加わるとググ~ッときます。
環境の保全はまった無し、優しく言う時は終わりました。
ゆで蛙のごとく気が付けば時すでに遅しとならないように。
COP15はお隣さん同志が言い合っただけに終わったのが真相のようです。
はたしてコップの中だけの嵐で終わってくれればよいのですが・。
高木美保さん、左手の薬指のリングが輝いていたね。
前列3番目に座っていたからよくみえました・・・お幸せに。

©香川県 一級建築士事務所 森風舎.