2015.12.13 散歩道
農のある暮らし

冬の畑は夏とちがいたっぷり水分を含んでいる。
鍬を入れると土が程よくばれけてやわらかい。
秋ジャガを掘り上げた。
収量はまあまあだが春ジャガに比べるとやや少ない。
たいした肥料もやらないのだが種イモを土に預けておくとそこそこ採れる。
自家食用だからこれで十分・・・。
2015.10.11 散歩道
冬野菜はこれがいちばん!
冬野菜はなんといってもダイコン。
ハクサイ、カブ、ヒヤッカと色々つくるが何と言ってもダイコンは冬野菜の雄だ。
発芽から二葉が出て本葉になり、これから気温が下がるごとにグングン大きくなる。
ダイコンの成長を見ていると楽しくてしかたがない。
毎朝毎朝大きくなっている。
つくる喜び、食べる喜び、成長をみる喜び、野菜づくりはおもしろい。
スッと通ったグリーンの畦・・・美しいではないか!

2015.09.27 散歩道
小さなミツバチがやってきました

アオジソはしっかり茂り葉っぱが固くなると小さな白い花をたくさんつけます。
その花の蜜を求めて小さなミツバチが繁く飛び回っています。
この小さな花に蜜があるのだろうかと思うのですが、
ハチも花にあったスケールをもっているようです。
野生化しているアオジソが今年も繁茂しました。
2015.07.30 住宅
マンションのリフォーム完成しました
おもわぬハプニングから全面改修となったA邸は、思い切って部屋を減らしてゆったり住むことになりました。30年を経ると子供もいなくなり二人に戻った今、人生の仕上げにふさわしい暮らしのスタートです。和室を取りやめ、南北の風抜けを確保しました。広いLDはキッチンと一体化させて生活シーンが楽しめる空間になりました。
マンションは水回り位置の制約があります。ここでは浴室のサイズを大きくしようとしましたが小梁があるためままなりませんでした。プランの特徴は部屋を減らしたこと、ドアを止めてすべて引き戸にしたこと。これで小部屋に区切るよりもゆったりと住むことができます。

リビングからキッチンを見る。建具の奥は寝室で戸を開けると北から風が流てきます。
2015.06.11 住宅