2014.03.07 建築
現場の風景
2014.02.19 建築
鉄骨建て方
すっかり雪で段づきましたが、やっと建て方にこぎつけました。
残り少なくなった工期内に仕上げるべく急ピッチで進みます。

建て方一日目、順序よく柱が建っていきます。

建て方二日目、本締めが終わって胴縁の取り付けと足場の架設です。
2014.02.08 建築
雪が降る現場
2014.01.29 住宅
耐震診断
昭和35年に建てられた入母屋八尾の母屋に、次々とくっ付けて増築され屋根は複雑怪奇。いったいどうやって施工したのだろうというところが随所にありま す。職人さんは順番に納めていったのでしょうが、後のメンテナンスができない・・・。瓦も全部取っ払ってやりかえざるを得ず、建物全体の挙動変形をどう判 断したらよいのか悩ましい。そうとう思い切った改修をしないと耐震が担保されない状況です。

取り合いはすべて谷に・・・水の処理がたいへんです。
2014.01.11 建築
星を観る家をしごと例「建築」にUPしました
星を観る家(まんのう天文台)は大川山山頂にあります。オープンは雪が解けて暖かくなってから・・・今は雪の中で静かにその時を待っています。天文ファン待望の施設です。天体観測や研修展示などのスペースを備えています。www.shinpuusha.jp/work/architect06.html
